ホーム〉観る〉寒河江八幡宮 さがえはちまんぐう 寒河江八幡宮 寒河江荘の総鎮守として祀られています。鎌倉鶴ヶ岡八幡宮の御分霊を勧請したと伝えられています。寒河江の地に勧請して920年以上の歴史ある神社です。祭神は応神天皇を祀り、江戸時代より国家鎮護の祈願所となっていました。毎年9月の例大祭では、県指定文化財の神事、流鏑馬の奉納や奴振り、神輿の祭典などが行われます。また、寒河江八幡宮参集殿では、ひな飾りや五月飾り、ダウン症の書家、金澤翔子さんの書品展など、1年を通してさまざまな企画・展示を行っております。詳しくはホームページをご覧ください。 INFORMATION 名称 寒河江八幡宮 住所 寒河江市八幡町5-70 問い合わせ先 0237-86-6258 営業時間 9:00~16:00 定休日 なし 駐車場 あり(100台駐車可能) アクセス 最寄駅は、JR西寒河江駅になります。 最寄駅からは、徒歩で約10分となっております。 《その他の交通アクセス》 JR寒河江駅より徒歩で約20分、車で約5分。 山形自動車道 寒河江I.C.より、車で約15分。 HP https://www.sagae-hachimangu.org/ 備考 所要見学目安時間:30分 前のページに戻る >