さがえさがそ

はやま

葉山

寒河江市の最高峰「葉山」は奈良時代から修験の山として知られ、かつては「出羽三山」のひとつであり、寒河江市、村山市、大蔵村の境に位置する霊峰です。
現在は市民の山として親しまれ、アプローチも良好で手軽に登ることができ、賑わいを見せています。新緑の季節から紅葉の季節まで様々な魅力がありますが、特に山頂・奥の院からの展望が素晴らしく、山形県内の日本百名山6座(月山、大朝日岳、鳥海山、蔵王山、飯豊山、吾妻山)全てを一望することができます。
東北百名山に名を連ねており、平成28年には新たにやまがた百名山にも選定されました。

INFORMATION

名称

葉山

住所

寒河江市

問い合わせ先

寒河江市さくらんぼ観光課

電話番号

FAX番号

0237-86-7100

アクセス

【畑口までの交通】 寒河江駅より畑口まで19km車40分 幸生より徒歩1時間30分

【十部一峠口までの交通】 寒河江駅より十部一峠口まで34km車1時間10分

備考

標高(m):1,462

 

※1 十部一峠(国道458号)は、降雪時から翌年6月頃まで冬期間閉鎖となりますのでご注意ください。
※2 十部一峠(国道458号)は一部未舗装の場所がございます。
※3 十部一峠(国道458号)は斜面崩落が起こりやすく、通行止めになる場合が多いため、事前に道路状況をご確認ください。